温泉ソムリエ 岩盤浴を『更に』効果的にする秘密✨ 2022年11月15日 natuki 温泉ソムリエ日記 こんにちは、温活ととこです!最近は寒くなってきて、岩盤浴やサウナにピッタリな季節が近づいてきましたね。 さて、今回は私の大好きな岩盤浴についてお話していきましょう。 …
温泉ソムリエ 温泉とは? 2022年11月1日 natuki 温泉ソムリエ日記 温泉とはなんだろう? こんにちは、温活ととこです。 わたしたち日本人のみならず、温泉が好きな方というのは万国共通で多いと思います。疲れた日など『あ〜、温泉行きたいな! …
温泉ソムリエ 季節の変わり目、快適に過ごすコツとは⁉ 2022年10月18日 natuki 温泉ソムリエ日記 季節の変わり目、快適に過ごすコツとは⁉ こんにちは。最近は突然冬のように寒かったり、かと思えば暑かったりと体温調節が難しい日々が続きますね💦私、温活ととこも寒暖差ア …
温泉ソムリエ そもそも『冷え』って何?? 2022年10月4日 natuki 温泉ソムリエ日記 そもそも冷えってなに? こんにちは、温活ととこちゃんです。皆様、楽しく温活していますか?今回は少し寒くなってきたので、秋冬の大敵『冷え』について、お話したいと思います。よく …
温泉ソムリエ こんにちは(^-^) 2022年7月28日 natuki 温泉ソムリエ日記 初めまして温活ととこです 温泉の色は何で決まるのか⁉ご存知ですか♨ こんにちは。 初めての投稿です。これから、知っていると温泉が楽しくなるようなミニ知識や温活の …
Diary 簡単!心身リセット術! 2025年8月26日 natuki 温泉ソムリエ日記 みなさん、こんにちは。温活ととこです。新学期がもうすぐ始まりますね。長期の休み明けに感じる「遊び疲れ」は、多くの方が経験するのではないでしょうか。これは単なる肉体的な疲労だけでな …
Diary 熱中症から身を守る!賢い水分補給術! 2025年8月12日 natuki 温泉ソムリエ日記 みなさん、こんにちは、温活ととこです。楽しい連休をお過ごしでしょうか?ととこは元気に、湯〜ねるで皆さまをお迎えしています。 さて、熱中症への警戒が欠かせない季節となりました …
健康 熱中症かな?と思ったら!軽度の熱中症です。 2025年7月29日 natuki 温泉ソムリエ日記 こんにちは、温活ととこです。毎日暑い日が続いていますね。前回は熱中症予防のためのお話しをしましたが、今回は「これ熱中症かな?」と初期の熱中症を見極める方法と、その際の適切な応急処 …
Diary 猛暑を乗り切る!身近な熱中症予防☀️ 2025年7月15日 natuki 温泉ソムリエ日記 みなさん、こんにちは!温活ととこです。 ここ数年、7月7日に猛暑日地点が200を超えるなんてニュースも聞くようになり、梅雨明けには熱中症で運ばれる人が増えるかも…なんて言わ …
Diary 「湯〜GYM」が、あなたのフィットネスの常識を覆す! 2025年7月1日 natuki 温泉ソムリエ日記 皆さんこんにちは、温活ととこです。新習志野駅前の天然温泉『湯〜ねる』館内にできました。AIフィットネス『湯〜GYM』はもう体験しましたか? …
サウナ&岩盤浴 【速報】新習志野に誕生! 2025年6月17日 natuki 温泉ソムリエ日記 温泉とAIジムが融合した「湯〜GYM」で新しいウェルネス体験を! みなさんこんにちは!温活ととこです。 みなさまに朗報があります! 天然温泉「湯〜ねる」施設内に、最 …
Diary 梅雨入り前に知っておきたい、気圧痛の予防策! 2025年6月3日 natuki 温泉ソムリエ日記 みなさん、こんにちは!温活ととこです。 先日、5月29日に日本気象協会から発表された「2025梅雨入り予想」。九州北部や四国では6月上旬に梅雨入りを迎える見込みですが、関東 …
Diary リラックスとリフレッシュをお届け🍀 2025年5月20日 natuki 温泉ソムリエ日記 こんにちは、温活ととこです。癒しの温泉と香り高い紅茶が織りなす、特別なコラボレーションが湯〜ねるで実現しました! カレルチャペック紅茶店と湯〜ねるが、皆様の心と体を満たす、とって …
Diary 朝に始める「朝活」で充実した一日を! 2025年5月6日 natuki 温泉ソムリエ日記 皆様、今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?本日はいよいよゴールデンウィーク最終日。楽しい時間はあっという間に過ぎますが、ゆっくりと休養できましたでしょうか? …
Diary GO!GO!オービックシーガルズ!湯〜ねるからエール! 2025年4月22日 natuki 温泉ソムリエ日記 皆さん、こんにちは!温活ととこです。 今回は、皆さんの憩いの場『湯〜ねる』から、なんと徒歩14分という近さにある、私たち習志野が誇る …