こんにちは、温活ととこです。
ブログが今回で20回目となりました👏
作成する技術もないままブログを作成しており、読んでいただいている皆様には本当に感謝しております。
これからも役立つ情報をお届けしていきますので、よろしくお願いします。
さて今回は、梅雨の時期には高濃度炭酸泉がオススメなワケをお話ししていきます。
高濃度炭酸泉とは
まず皆さんは、高濃度炭酸泉とはどの様な物なのかを知っていますか??
日本の温泉法という法律では、お湯1ℓに炭酸ガスが0.25g以上(250ppm)溶けたものが炭酸泉として認められています。
その中で、1000ppm(※)以上のものを『高濃度炭酸泉』と言います。そう言われてもちょっとわかりにくですよね。
皆さんが普段飲んでいる炭酸水が3000〜4000ppm位ですので、かなりの微炭酸がもっとも身体に適している炭酸量だと言えるでしょう。
※ppmとは濃度の単位を表します
ちなみに『湯〜ねる』での高濃度炭酸泉は、炭酸ガス濃度1000ppmレベルの天然療養泉と見劣りしない炭酸泉を提供しております。
では、高濃度炭酸泉が何かわかったところで次はなぜ身体に良いのかを説明していきましょう。
高濃度炭酸泉の効能
高濃炭酸ガスが皮膚から吸収され、血管を拡張させ血流を促進します。
高濃度炭酸泉の効能
高濃度炭酸泉の効能は、以下の通りです。
🌠血行促進
🌠血圧低下
🌠疲労回復
🌠冷え性改善
🌠美肌効果
🌠リラクゼーション
🌠関節痛・筋肉痛の緩和
🌠神経痛の緩和
など
高濃度炭酸泉は、健康に良い効果が期待できるお風呂です。普段の生活に高濃度炭酸泉を取り入れて、健康的な生活を送りましょう。
弱酸性のメリット
高濃度炭酸泉はお肌と同じ弱酸性です、
弱酸性のメリットは💓
🌠肌への負担が少ない
🌠乾燥や肌荒れを防ぐ
🌠髪のダメージを軽減する
🌠頭皮環境を整える
🌠匂いの原因を除去
など
炭酸ガスには皮膚から体内に取り込まれ、血管を拡張させ血流を促進する作用があります。そのため、高濃度炭酸泉は、肩こり、腰痛、冷え症、高血圧、心臓病などの予防や改善に効果的と言われています。また、炭酸ガスは、新陳代謝を活性化させる作用や、疲労物質を排出する作用もあるため、美肌やアンチエイジングにも効果的と言われています。
高濃度炭酸泉は、体調管理の難しい梅雨の季節に、多くのメリットを得ることができる温泉です。
効果的な高濃度炭酸泉の入浴
では次に効果的な高濃度炭酸泉の入浴についてです。
高濃度炭酸泉の湯温は体感的にぬるいと感じる、38℃前後が一番効果的な温度です。なので寒い季節よりも今の時期にはちょうど良いと思います。
ととこおすすめの入浴法
1 入る時はなるべく静かに入りましょう
静かにゆったりと過ごすことで炭酸の効果が高まります。
2 炭酸の弾ける音に耳を傾ける
素敵な音でリラックス効果が高まります。
3 15分ほど入浴しましょう
水温が低めの高濃度炭酸泉ですので、長めの入浴で血流をUPさせま
しょう。 でも、無理は禁物ですよ!
4 上がる時もゆっくりと
血圧を下げる効果がありますので、立ちくらみなどにならないように
ゆっくりと上がりましょう。
まとめ
高濃度炭酸泉は、温泉地だけでなく、温浴施設やエステサロンなどでも楽しむことができます。また、高濃度炭酸泉は、体に刺激を与えるため、体調が悪い場合は入浴を控えるようにしましょう。
高濃度炭酸泉は、健康や美容に効果的な泉質です。ぜひ、一度高濃度炭酸泉を体験してみてください。
※今回使用した文中写真は湯〜ねるの高濃度炭酸泉の写真です。