6月に入り、梅雨の季節になりました。
関東甲信越では例年6月8日頃から梅雨入りしているようです。
まだ雨の日が続いているようには感じませんが、今年はどうなのでしょうか?
天気予報が気になりますね!
さて、今回は本日、6月20日「ペパーミントの日」に因んで、ミントの特徴や活用法についてお話ししています。
※ミント:スペアミント、アップルミント、パイナップルミントなどの総称
まずハーブって何❓
ハーブ(herb)と検索すると
薬用植物、薬草、香草、ハーブ、(花が咲いた後、根以外は枯れる)草、草本、ハーブ
と出てきます。ハーブ(Herb)は、植物の一部または全体を利用して、料理や医学的な目的で使用される植物の総称です。一般的には、葉、茎、花、種子、果実などを指します。ハーブは香りや風味を提供し、健康や美容にも役立つことがあります。
世界中で重宝されているハーブですが世界にはハーブを取り扱うための専用の資格もあるんです。
世界のハーブ国家資格
残念ながら日本にはないハーブを扱うための資格ですが、世界では国家資格になっている国もあります。
それぞれご紹介しましょう!
🌿ドイツ(Germany): ドイツでは、フィトセラピー(植物療法)の分野において国家資格「Heilpraktiker(ハイルプラクティカー)」を取得するための試験が存在します。これにより、ハーブを専門的に活用する医療従事者が認められています。
🌿イギリス(United Kingdom): イギリスでは、伝統的なハーブ医学の研究と実践を支援する国家資格「Medical Herbalist(メディカルハーバリスト)」が存在します。これには試験と実地経験が必要とされます。
🌿アメリカ(United States): アメリカでは、ハーバリスト(ハーブの専門家)を養成するための認定プログラムがありますが、国家資格としての統一規制は存在しません。各州によってハーブの使用や実践に関する異なる規制があります。
※これらは一部の国の例であり、ハーブに関する国家資格や規制は国によって異なります。
ハーブが健康や美容に密接に関係しているということがわかりましたね。
では、ミントにクローズアップして、それぞれの効能などを説明していきましょう。
ミントの効能と日常生活での活用法
ミントをデザートの飾りに添えるだけではもったいない!
ミントの効果と日常生活に取り入れるにはどんな使い方がよいのでしょうか?
ミントの効能と活用
🔵消化促進: ミントには消化を促進する効果があります。
🌱食欲がないときには、ミント入りのハーブティーを飲んでみてください。ミントの爽やか
な香りと味は、食欲を増進とお腹の調子もよくなります。
🔵頭痛の緩和: ミントには頭痛を和らげる効果があります。
🌱頭痛がある場合、ヘッドマッサージオイルでマッサージをしたり、ミントガムを噛むの
も、痛みを緩和することができます。
🔵呼吸器の問題の緩和: ミントには、鎮咳や鼻づまりを緩和する効果があります。
🌱風邪をひいたときには、ミント入りのハーブティーを飲んでみてください。ミントの抗
菌、抗炎症効果が、風邪の症状を緩和してくれます。
🔵鎮静効果: ミントには鎮静効果があります。
🌱ストレスや不安の軽減、リラックスしたいときには、ミント入りのハーブティーを飲んだ
り、ミントの香りを嗅いだりしてみてください。ミントの香りは、リラックス効果があり
ます。
🔵整腸作用:腸の働きがよくなり、便秘解消につながります。
🌱お腹の調子が悪いときには、ミント入りのヨーグルトやアイスクリームを食べたり、ミン
ト入りのハーブティーを飲んだりしてみてください。ミントの消化促進効果が、お腹の調
子を整えてくれます。
ミントはとても役に立つハーブだとわかりましたね。
では、お風呂(入浴)に取り入れるにはどんな方法が良いのでしょう?
ミントの効果的な使い方(お風呂編)
お風呂でミントを使用する際、フレッシュなミントの葉を使用するのは時間と手間がかかりますよね?
ととこのおすすめは、ペパーミントの精油を使うことです。
少しでもフレッシュミントが手に入る様でしたらお風呂に少し浮かべて、リフレッシュ
効果を高めましょう。
お風呂の湯船に精油を3〜4滴たらして浸かりましょう。
必ず攪拌させてから入ってくださいね。
爽やかな香りと消炎作用で疲労回復に効果があります。
ミントを上手に使って、暑くてジメジメした時期を爽やかに過ごしましょう。
↑こちらは『湯〜ねる』の岩盤浴コーナーで提供しているデットクスウォーター🌱
ミントと果実が入っています。