みなさんこんには!
温活ととこです。
3月3日はひな祭りであると同時に、『耳の日』33の日ということもみなさんはご存じで
しょうか?
本日は、大切な耳の健康を守るためのお話をしていきましょう。
耳の健康を保つには
耳は音を聞き取るだけでなく、体のバランス感覚を維持する役割も担っています。健康な生活を送るためには、耳の健康を保つことが重要です。
耳の健康、何を心がければ良いの?
1. 大音量を避ける
大きな音を長時間聞き続けると、音を感じる神経が傷つき、難聴になる可能性があります。特にイヤホンやヘッドホンを使用する場合は、音量に注意が必要です。周囲の音が聞こえないくらいの音量は、耳に負担をかけている可能性があります。
2. 耳掃除は優しく
耳掃除は、耳垢が溜まりすぎないようにするために行う必要があります。しかし、やりすぎると外耳道を傷つけてしまうので注意が必要です。耳かきや綿棒は、耳垢を押し込まないように、優しく使用しましょう。
3. 十分な睡眠と栄養を摂る
睡眠不足や栄養不足は、耳の健康にも悪影響を及ぼします。十分な睡眠と栄養を摂ることで、耳の機能を正常に保つことができます。
4. ストレスを溜めない
ストレスは、耳の機能にも影響を与えることがあります。ストレスを溜めないように、適度な運動やリラックスタイムを設けましょう。
5. 定期的に耳鼻咽喉科を受診する
耳に異常を感じたら、早めに耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。
耳にはたくさんのツボがある
耳にはどのくらいのツボがあるかご存じでしょうか?その数なんと300個以上と言われています。
ですので耳のマッサージを行ったり耳を温めるだけでも血行を促進し、多くのツボを刺激することができるのです。
自律神経やダイエットなどに効果があるのは有名ですね。その他にもストレス解消や目の疲れ、肩こり解消や顔のむくみ解消にも効果的です。
では、耳のツボを刺激するための簡単なマッサージをご紹介しましょう。
耳マッサージのやり方
耳全体を温める
手のひらを耳全体に覆い、ゆっくりと円を描くようにマッサージします。蒸しタオルなどで温めるのも良いでしょう。
耳を引っ張る
耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張ります。
耳を回す
耳を軽く引っ張りながら、後ろに向かってゆっくり5回まわします。
耳を折り曲げる
耳を包むように折り曲げ5秒間キープします。
・耳全体をマッサージする
親指と人差し指で耳全体を軽く揉みほぐします。
ととこはこのマッサージをお風呂で湯船に浸かっているときに行います。温まっているとさらにリラックス感がUPしてオススメです。
まとめ
花粉症などで身体が辛いこの時期、手軽にできる毎日の耳マッサージで、健康的な毎日を過ごしましょう!
温活ととこでした💓